上場会社向けナビゲーションシステム >その他 >公開項目 >開示資料の追加・訂正を行う場合の公開項目について教えてください。
FAQ 開示資料の追加・訂正を行う場合の公開項目について教えてください。
- 質問
- 開示資料の追加・訂正を行う場合の公開項目について教えてください。
- 回答
-
(A)決算情報以外の適時開示を追加・訂正する場合過去に開示した事項を行わないことを決定した場合やその内容に変更すべき事情が生じた場合には、当初の開示において選択していた公開項目に加え、【開示事項の中止・変更】を選択してください。過去に開示した事項に訂正すべき事情が生じた場合や補足・追加を行う場合には、当初の開示において選択していた公開項目に加え、【開示資料の追加、訂正又は説明】を選択してください。過去に開示した事項について、進捗等の経過を開示する場合には、当初の開示において選択していた公開項目に加え、【開示事項の経過】を選択してください。
(B)決算発表資料を追加する場合決算短信・四半期決算短信(以下、「決算短信等」という)の他に決算発表資料を開示する場合には、その内容に応じて、以下のいずれかの公開項目を選択してください。公開項目 内容 【決算発表資料の追加(決算説明会資料)】 決算説明会で使用する資料を開示する場合 【決算発表資料の追加(経営方針)】 経営方針に関する決算発表資料を開示する場合 【決算発表資料の追加(その他)】 上記のいずれにも該当しない決算発表資料を開示する場合
(C)決算短信等について、財務諸表等の一部を事後的に追加する場合既に開示している決算短信等について、財務諸表等(※)の一部を追加する場合には、当初の決算短信の開示において選択していた公開項目に加え、【決算短信添付資料の追加(財務諸表等)】を選択してください。※ 例:キャッシュ・フロー計算書やセグメント等の注記、期中レビュー報告書等
(D)決算短信等や業績予想の修正、配当予想の修正について、XBRLデータを事後的に追加する場合既に開示している決算短信等や業績予想の修正、配当予想の修正について、 XBRLデータ(※)を事後的に追加する場合には、当初の開示において選択していた公開項目に加え、【数値データ追加】を選択してください。※ 決算短信等に添付されているHTMLデータも含みます。
(E)決算短信等及び決算発表資料を訂正する場合決算短信等及び決算発表資料を訂正する場合には、当初の開示において選択していた公開項目に加え、【決算発表資料の訂正】の公開項目を選択してください。また、決算短信等において提出しているXBRLデータについて、訂正すべき事情が生じた場合には、当初の開示において選択していた公開項目及び【決算発表資料の訂正】に加え、【数値データ訂正】を選択してください(※)。※ XBRLデータのみを訂正する場合(PDFの訂正は生じない場合)は、【決算発表資料の訂正】の選択は不要です。
(F)業績予想の修正及び配当予想の修正を訂正する場合業績予想の修正及び配当予想の修正を訂正する場合には、当初の開示において選択していた公開項目に加え、【開示資料の追加、訂正又は説明】の公開項目を選択してください。また、業績予想の修正及び配当予想の修正において提出しているXBRLデータについて、訂正すべき事情が生じた場合には、当初の開示において選択していた公開項目及び【開示資料の追加、訂正又は説明】に加え、【数値データ訂正】を選択してください(※)。※ XBRLデータのみを訂正する場合(PDFの訂正は生じない場合)は、【開示資料の追加、訂正又は説明】の選択は不要です。
(2025年2月28日 公表)
- 管理番号 8633