上場会社向けナビゲーションシステム >その他 >英文開示 >プライム市場の英文開示(2025年4月以降) >【プライム市場の英文開示(2025年4月以降)】決算短信と決算説明会資料を日本語で開示しますが、決算短信を先に開示し、その後(後日を含む)、決算説明会資料を開示する予定です。この場合、どのように英文開示を行う必要がありますか。
FAQ 【プライム市場の英文開示(2025年4月以降)】決算短信と決算説明会資料を日本語で開示しますが、決算短信を先に開示し、その後(後日を含む)、決算説明会資料を開示する予定です。この場合、どのように英文開示を行う必要がありますか。
- 質問
- 【プライム市場の英文開示(2025年4月以降)】決算短信と決算説明会資料を日本語で開示しますが、決算短信を先に開示し、その後(後日を含む)、決算説明会資料を開示する予定です。この場合、どのように英文開示を行う必要がありますか。
- 回答
-
先に開示する日本語の決算短信と同時に、TDnetで英文開示を行う必要があります(日本語の決算短信の一部又は概要でも可)。その後(後日を含む)開示する決算説明会資料は、既に開示した決算の内容を補足的に分かりやすく説明するために作成されるものであると考えられるため、英文開示は必須ではなく、英文開示を行う場合も公表方法は問いません(自社ウェブサイトでの公表も可)。
(2025年10月3日更新)
- 管理番号 8609