上場会社向けナビゲーションシステム >その他 >英文開示 >プライム市場の英文開示(2025年4月以降) >【プライム市場の英文開示(2025年4月以降)】英文開示が義務付けられる対象は、決定事実、発生事実、決算情報、業績予想・配当予想の修正に関する適時開示のみでよいですか。
FAQ 【プライム市場の英文開示(2025年4月以降)】英文開示が義務付けられる対象は、決定事実、発生事実、決算情報、業績予想・配当予想の修正に関する適時開示のみでよいですか。
- 質問
- 【プライム市場の英文開示(2025年4月以降)】英文開示が義務付けられる対象は、決定事実、発生事実、決算情報、業績予想・配当予想の修正に関する適時開示のみでよいですか。
- 回答
-
決定事実、発生事実、決算情報、業績予想・配当予想の修正以外にも、上場規則により適時開示が求められているものについては英文開示が必要です。具体的には、以下に挙げる開示項目があります。
•投資単位の引下げに関する開示•財務会計基準機構への加入状況等に関する開示•MSCB等の転換又は行使の状況に関する開示•支配株主等に関する事項の開示•非上場の親会社等の決算情報•上場維持基準への適合に向けた計画の開示
(2025年10月3日更新)
- 管理番号 8611