お問い合わせ
お知らせ
用語集
文字サイズ
上場会社向けナビゲーションシステム >検索結果
見つかりませんでした。
詳細検索
{{ errors.first('keyword') }}
{{ errors.first('ignoreKeyword') }}
{{ errors.first('knowledgeId') }}
一覧1009件のうち801-820件を表示
FAQ
TDnetでXBRL様式のカスタマイズを行う際、入力済みのデータは削除され一から作業し直す必要があるのでしょうか。
英文資料をTDnetで開示する場合、追加の費用はかかるのでしょうか。また、申込手続きは必要でしょうか。
英文開示に関する上場規則の全体像を教えてください。
株主総会招集通知/株主総会資料について、TDnetへのオフライン登録は可能でしょうか。
株主総会招集通知等について、「取引所縦覧書類へ連携」のチェックを失念しTDnet登録を行い、そのまま公表されました。同じ資料をICJには送らず、東証だけに提出したい場合、どうすればよいでしょうか。
公開済みの株主総会招集通知等について、ICJに連携した資料の表題をTDnetを通じて訂正することはできますか。
株主総会招集通知/株主総会資料をTDnet登録する際に、「ICJ参加会社用」の提出口から、書類を1件登録したところ、開示済情報一覧には2件と表示されていました。こちらは問題ないでしょうか。
株主総会招集通知/株主総会資料をTDnet登録する際に、「ICJ参加会社用」と「ICJ未参加会社用」の2つの提出口がありますが、何が違うのでしょうか。
株主総会招集通知等に記載されている「インターネットによる議決権行使方法」等について、TDnetに登録する資料から削除し提供しても問題ないでしょうか。
公表済みの株主総会招集通知の表題に誤りが見つかりました。表題のみの誤りですので、東証側で修正してもらえないでしょうか。
株主総会資料の電子提供措置開始日や株主総会招集通知の発送日を過ぎてしまいました。この場合、TDnet提出時の「電子提供措置開始日/招集通知発送日」、「取引所における縦覧開始日」はいつを設定すればよいでしょうか。
代表取締役又は代表執行役の異動の開示の際、新任代表取締役等の顔写真の掲載は必要でしょうか。
資料
上場会社における不祥事対応のプリンシプル
上場会社における不祥事予防のプリンシプル
PDFファイルのアップロード時に、ファイルのプロパティ情報に関するアラートが表示されますが、どのように対応すればよいでしょうか。
英文決算短信サマリーの作成・提出方法について教えてください。
株主総会招集通知/株主総会資料について、TDnet登録時に選択する「取引所における縦覧開始日」より前に自社ウェブサイト等に掲載しても大丈夫ですか。
グループ管理者が誰かわかりません。どのように確認したらよろしいでしょうか。
TDnet IDを利用している担当者が不明なため、教えてもらえますか。
東証担当者への連絡や事前相談はどのように行えばよいでしょうか。